本気で痩せたいと思っている40代の方に体重を激減させるダイエット法をご紹介します!
引用元:https://pixabay.com
最初に
40代は、摂取した栄養をエネルギーへと変換する代謝機能が低下し始める時期です。
代謝効率が悪いと同じ方法でダイエットをしても20~30代に比べて効果が薄い原因になります。
また、無理なダイエットは身体が受け付けず、病気や体調不良になる可能性が高くなっています。
身体だけでなく心にも負担が大きいため、ダイエットがストレスの原因になり、リバウンドを繰り返した結果痩せにくい身体になってしまいます。
40代の方がダイエットを成功させるためには、心と身体に合った無理のないダイエット法を選ぶことが重要です。
引用元:https://pixabay.com/
40代にオススメしたいダイエット法
40代の方でも無理なく続けられるダイエット法をご紹介します。
有酸素運動
身体に貯まった脂肪を燃焼するのに一番効果が期待できる方法です。
有酸素運動は緩やかな運動が多いながらも脂肪を燃焼することができる運動法です。
種類も様々ですが、無理なくできる方法にはウォーキングやストレッチ、水泳などがあります。
もちろん毎日行うことで、ダイエット結果が出やすくなりますが、そう簡単に毎日続けることが出来ればダイエットに苦労はしません。
慣れないうちは週に数回の運動でも構わないので、とにかく長期間に渡って続けられるような方法を選ぶのが無難です。
ちなみに、続けやすい簡単な運動法には、「ストレッチ」「ヨガ」「ウォーキング」などがあります。
- ストレッチ
身体ほぐしのストレッチは、お風呂から出た後の5~10分程度でできる屈伸運動などです。
お風呂あがり以外にもテレビを見たり寝る前に少し身体を動かすだけでも良い運動になります。
- ヨガ
ヨガは脂肪を燃焼させるのに効果的な有酸素運動の一つです。
腹式呼吸をしながら行うこともあり、リラックス効果も期待できる方法です。
ポーズによってはキープするのが難しいものもあるので、簡単なものから始めるというのも一つの手段です。
- ウォーキング
いつもと同じ歩幅と速度で歩くだけで脂肪を燃焼することができます。
普段通りにお店に買い物に行って、商品を見歩いたりすることもダイエット効果が期待できる運動法です。
気分転換に外に出歩いたり、旅行先で自然遊歩するのも運動です。
有酸素運動で脂肪を燃焼するには20分以上掛けて運動をする必要がありますが、買い物をしたり旅行先で歩いたりしていると1時間以上経過していることもあります。
このようにストレスを溜めないで運動できる方法でもあります。
(歩き回りながら買い食いをしていては減量どころか増量する可能性があるのでご注意ください。)
但し、外で歩く場合は雨の日を境に辞めてしまわないよう注意が必要です。
「歩くこと」を日常生活に取り入れ、習慣付けると脂肪を燃焼しやすい身体になります。
引用元:https://pixabay.com/
栄養バランスの整った食事を摂る
栄養バランスの悪い食事はダイエットの妨げになります。
毎日3食、野菜・タンパク質・炭水化物をしっかり摂取することで、健康的な身体づくりができます。
食事を食べる順番というのもダイエットをする上で重要な要素です。
カロリーの少ない野菜から摂取し、タンパク質、炭水化物…といった順番で摂取することで、急激な血糖値の上昇を抑え、太る原因となるインスリン分泌量を減らします。
引用元:https://pixabay.com/
代謝機能をアップする
脂肪の燃焼に欠かせない代謝機能ですが、年齢と共に機能が低下します。
ダイエットを効率良く進めるには代謝機能の向上がカギです。
代謝機能を向上させるには、筋肉を付ける必要があります。
筋肉も代謝機能と同様に年齢と共に減少傾向にあります。
少しの運動で疲れるようになってしまうのはこの筋肉量の減少が原因の一つとして挙げられます。
筋肉量を増やすには、筋肉の元となるタンパク質やアミノ酸を多く摂取することがオススメです。
40代にオススメしないダイエット法
ダイエットの成功例は多いですが、40代が行うと失敗するリスクが高いダイエット法があります。
食事制限
若い世代がダイエットとして取り入れている方法の一つです。
食事量を減らして身体の中の脂肪を燃焼させるというものですが、40代は代謝機能が衰え始めているので、通常の代謝に掛かる時間の倍の時間が掛かります。
無闇に食事量を減らすと身体を構成する成分が不足し、病気や体調不良の原因になります。
幾ら痩せたくても身体という資本がしっかりしていないとダイエットは成立しません。
まずは健康的な身体づくりから始めていきましょう。
引用元:https://pixabay.com/
激しい運動(無酸素運動)
40代は筋肉や骨が衰えてくる時期です。
激しい運動は怪我のリスクや筋肉痛で動けなくなる可能性が高まります。
日常生活に支障が出ない程度の運動を定期的に続けることで、身体に無理なくダイエットができます。
また、代謝機能を向上させる方法として筋肉を鍛えること、つまり筋トレが有効とされていますが、筋トレも立派な無酸素運動です。
身体が言うことを聞いてくれない状態で慣れない運動をすると悲鳴を上げるのは当然です。
引用元:https://pixabay.com/
10キロ痩せるにはどうすればよいのか?
ここまで様々なダイエット法をご紹介しましたが、実際のところ40代でも10キロ痩せるにはどのようなダイエット法を実践すればいいのか、という話になってきます。
結論から言いますと、人によって相性の良いダイエット法は様々なので一概に”これ”といったものはありません。
どのダイエット法を実践するにしても、40代が10キロ痩せるためには以下の事に注意する必要があります。
毎日の結果を記録する
毎日体重計に乗るのはもちろんですが、その結果を記録することによって更なるダイエット効果が発揮されることもあります。
目に付くところに記録表を貼ると結果を書き込むことを忘れなくて済みます。
また、目に見えた結果があると、ダイエットをする上で重要なモチベーションもアップします。
体重計に乗り、現状を掴むようにしましょう。
引用元:https://pixabay.com/
睡眠をしっかりとる
睡眠をとることでホルモンの分泌量が増え、40代に起こりうるホルモンバランスの乱れが改善できます。
また、身体をしっかりと休めて疲れを取るようにしましょう。
毎日疲労を回復することで、翌日に疲れが残ることなく運動を続けることができます。
疲労回復はダイエットを長続きさせる重要なポイントです。
引用元:https://pixabay.com/
ダイエットを続ける
ダイエットをして減量に成功した途端に、今まで続けていた運動を止めてしまっては、いずれリバウンドしてしまいます。
特にダイエット期間が終了した後の食事の過剰摂取はリバウンドを促進する大きな原因です。
ダイエット期間が終わったからと言って油断しないで、できる限り定期的に運動を続けたり食事に気を遣うことが重要です。
リバウンドを防ぐと同時に健康的な身体になります。
引用元:https://pixabay.com/
最後に…
心と身体のバランスを保って、健康的な身体づくりができるダイエットに励みましょう。
引用元:https://pixabay.com